2・26事件〜教育総監更迭

昭和11年の2月26日に第1歩兵師団第1連隊の2個中隊、歩兵第3連隊の4個中隊などが非常召集され、5時ごろ岡田啓介首相、斎藤実内大臣高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎教育総監牧野伸顕内大臣らを襲撃しました。岡田首相、牧野前内大臣以外は殺害されました。
いわゆる「2・26事件」です。
東京朝日新聞社も襲撃され、陸相官邸、警視庁が占拠されました。
襲撃を終えた部隊は三宅坂、赤坂、溜池一帯を銃付鉄砲や機関銃で交通遮断。

この事件をきっかけに日本は大きく変わっていきました。
この事件は当時の陸軍における統制派と皇道派の争いであったという見方もあります。
そこで少し遡って昭和10年に起こった真崎甚三郎教育総監罷免事件から始めたいと思います。

林銑太郎陸軍大臣という人がいました。この人はもともと真崎甚三郎や荒木貞夫の側にいた人なのですが、彼らから離れ永田鉄山軍務局長の側になりました。
簡単に言ってしまうと皇道派の側から統制派の側に変わったということです。
昭和10年8月の陸軍異動において真崎派の一掃を考えました。これは永田のプランだったといわれています。
林はもともとは真崎・荒木に友情というか恩義というかそういったものを感じていたようですが、立場が陸軍大臣となると私事だけで動くわけにはいかなかったようです。
ただ、あまりカリスマ性がなかったためか、真崎を押えることができなかった。
真崎が更迭に抵抗する。なかなか罷免に応じなかった。
この結果が相沢事件、2・26事件の引き金になったと思われます。